こんにちは。 一宮 花です。
実家から車で5分の場所にある荒脛巾神社さまへ参拝させていただきました。
先月は参拝しようと思った日がゴールデンウィーク真っ只中で
いつもはガラガラの道路が混みすぎて、辿り着けませんでした
不思議なのは、↑の写真もiPhoneで撮影させていただいたのに
拝殿後ろにある小さな小さな鉄の鳥居のお写真は自動アップロードされないこと。
他の方のブログで確認できますので、
「アラハバキ」で検索してみてください。
「アラハバキ」の神様のお名前も、どなたがつけたのか、
誰がそう呼んでいたのかわかりませんが・・・
こちらのかみさまは「水いぼ」をとってくださる神様として有名らしいです
元々はとてもたいせつな、古代からこの地を守護くださっている産土大神さまに違いありません。
もしほんとうのかみさまのお名前を教えていただけたら・・・とおそるおそる伺ってみました。
「○○○り」と返って来ていろんなことが繋がり始めた氣がしています。
これから定期的に参拝させていただこうと思っています。
昨日は、秋田県大仙市協和町の唐松神社さまへ参拝させていただきました。
実家からは車で3時間。いつも行く湯沢の温泉からも1時間半かかりました。
この流れは、既に5月28日から始まっていました・・・
唐松神社さまについては、また明日。