Quantcast
Channel: 静かで穏やか~幸福感に満ちた毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

■どうして「左」からなのか

$
0
0




先日の講座の中で、参道は「左側を歩きます」とお話させていただきました。


どうして「左」からなのでしょう?右側を歩いても間違いというわけではありませんが、何故かしっくりくるのは左です。ほとんどの方は参道の左側を歩いていらっしゃるので、流れで左側を歩くというのもあるかもしれませんが、敢えて右側を歩いたこともありません。

普段から、古来から伝わっていることは、理由や道理をあまり考えずにいて、そのままとにかくやってみるようにしています。やってみたうえで、違和感があれば考えることもありますが、まず、その通りにやってみて違和感を感じることはほとんどありません。

けれども、今回はちょっと考えてみました。

物事を始めるときも、たとえば、導引術の一つである指揉みをする時には、左手から揉み始めます。どうして左から?と言われれば、師匠にそのように教わったからです。そこに何の疑問も持たずに素直にやっています。何か理由があるとは思いますが、それがどうであっても、やることに変わりはありません。

イザナギ・イザナミの二柱の神様が、ミハシラを周られるときも、北から二手に分かれて左の東からイザナギさま、右の方の西からイザナミさまが、南で巡りあわれます。

ここに物事の道理が秘められているように、私自身は感じています。

また、こちらの記事もとても興味深かったです。

「なぜスーパーマリオなどの“横スクロール”はすべて左から右なのか?」

世界陸上を見ていても、スタート地点は画面左側にありますよねスタート→ゴール。

トラックを周るのは、右回り。

地球の自転も右回り。
面白いですね。

今後も続けて考察したいと思います。


左矢印参加してます。

癒し・ヒーリング ブログランキングへ

◆3.11検索は応援になる

◆ポケモンと一緒に被災地の子供たちを応援



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles