こんにちは。一宮 花です。
東北自動車道の楽しみは、いくつかあります。
昨日は菅生SA(上り)での楽しみをご紹介しました。
大きくて広いSAよりも、こぢんまりして駐車場も広くないのが好き。
安積は駐車場広めだけど、建物がこぢんまりしているのと、
お手洗いが綺麗で、生け花や折り紙に癒されるのでよく寄ります。
夏なら自販機の珈琲で、カフェモカにシナモンをトッピングできるものをよく飲んでいます。
(これは名古屋のすみれちゃんが美味しいって教えてくれました)
シナモンの香りで気分が上がるので、楽しく運転できます。
元々運転は大好きなのですが、それでも一人で5時間半ほど運転するとなると工夫が必要。
オーディブルを聴くのもそうですが、眠氣対策というより
いかに楽しくご機嫌で運転をするかに意識を向けています。
「眠くならないように」と思うと、「眠氣」に意識が向いて、長時間の運転が苦痛になってしまう。
寒い季節は膝掛をしています。
北欧雑貨のお店で購入した明るい黄色のもの。
この膝掛けを見るだけで嬉しくなるの
お土産は柏屋さんの薄皮まんじゅう一択
他にもいろんなお土産があるけれど、このおまんじゅうが変わらず大好き。
↑ネットでも買えるの初めて知りました!
通常ほぼ1回の休憩のみ。ですが・・・
どうしてもおなかが空いたり、トイレに行きたくなった場合には、大谷SAにも寄ります。
ここでは、餃子やぎょうざドッグを食べたり。
お店で食べるぎょうざとは違って、皮が柔らかいやつ。
美味しくて5個ペロッと食べちゃいます
ぎょうざドッグも、最初は何それ?笑と思っていましたが、
百聞は一見に如かず!!ぜひまだの方は召し上がってみてー。
ボリューミーに見えるけど、これまたペロッと食べちゃう自分に驚く